17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大崎市議会 2019-10-02 10月02日-05号

今回、幼児教育保育無償化に伴い、副食材料費法定給付対象から外すこと自体が問題でありますが、滞納が出たら副食費については民間の保育園の支払いを促すことになるので、本市では保護者に働きかけるとの答弁がありましたが、保育児童福祉法24条1項のもと、市町村の責任で実施されます。保育の一環である給食費の徴収も市町村が行うことが本来のあり方ではないでしょうか。

白石市議会 2007-12-07 平成19年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2007-12-07

今後の対策も含めてなのかなというふうに思うのですが、もちろん昨年10月に本格施行しました障害者自立支援法において、国が支援しております法定給付費の施策のほかに、市が行う地域支援事業というのがございます。これが10事業ほどございます。これを中心に推進していくことがもちろん大切かなというふうには思っております。

気仙沼市議会 2007-09-26 平成19年第11回定例会(第4日) 本文 開催日: 2007年09月26日

市町村特別給付は、第1号被保険者保険料を財源として、法定給付以外の給付市町村の特色に応じて独自に実施できることと規定されておりまして、本市では、在宅介護支援強化を図るため、おむつ購入費支給あんしん訪問介護サービス費支給実施しております。  入院されている方につきましては、医療が優先し、介護保険サービスが適用されないことから、特別給付では難しいものと考えております。  

仙台市議会 2007-03-01 平成19年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2007-03-01

なお、介護予防支援費法定給付でございますので、その報酬額厚生労働大臣の告示により定められております。したがいまして、本市独自の対策を講じることは考えておりません。御理解をいただきたいと思います。 123: ◯舩山由美委員  春からの介護予防ケアプラン運営自体大変地域包括支援センターの中で立てるとされていましたけれども、大変な状況になっていると。

仙台市議会 2002-09-17 健康福祉委員会 本文 2002-09-17

介護保険実施可能な政策課題として、一つは、法定給付外の配食サービスとか、寝具乾燥消毒サービスなどの市の判断で保険給付対象とすることができる、いわゆる横出しサービス実施有無についてを検討したところです。そして、さらには在宅サービス支給限度額を引き上げる上乗せ実施有無、また、低所得者対策などについて、これまで運営委員会で検討してきたものを、ここでは整理いたしてございます。  

仙台市議会 2000-12-13 平成12年第4回定例会(第6日目) 本文 2000-12-13

二十名の委員は、一般公募の被保険者四名を含め、介護保険にかかわる事業者、有識者で構成され、委員会では法定給付内で実施されている現行サービス給付内容や制度の円滑な推進への方策を検討するとともに、次期計画への見直しでは、保険料見直しにあわせて、配食サービス移送サービス住宅改修上乗せなど、本市独自の給付についても協議していくことになろうかと思います。  

仙台市議会 2000-03-07 平成12年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2000-03-07

4月からの介護保険法定給付には、きちんと訪問看護ステーションは位置づけられているんですから、経過措置からわざわざ外す理由は何もありません。そういうことを考えれば、当然経過措置に加えて、こういうことで現在のサービスが低下する人が出ないようにできるんですから、やったらどうでしょうか。

仙台市議会 2000-02-25 平成12年第1回定例会(第4日目) 本文 2000-02-25

介護保険法定給付では、こうして積み上げられてきたネットワークを事実上否定して、人間を介護するものとして必要か否かではなく、最初からサービスを限定してしまうものになっております。  また、別の方で、リューマチで療養している七十一歳の女性も要介護度五の判定を受けましたが、やはり現状からどのサービスを削るのかが焦点になっていました。

仙台市議会 1999-10-15 介護支援制度等調査特別委員会 本文 1999-10-15

今の最低限法定給付の中でやっていこうというふうな議論の中で、その他については従来からの福祉施策いわゆるそれは高齢者保健福祉計画の中でやってきたことなんですが、その中で面倒見てもらえればいいじゃないかというふうなことで、始めるに当たっては最低限のスリムな法定給付のみで仙台市としてはやっていこうという今の議論でございます。

仙台市議会 1999-09-22 平成10年度 決算等審査特別委員会(第7日目) 本文 1999-09-22

22: ◯安孫子雅浩委員  先日の中間報告案の中で、法定給付のみの最もシンプルでスリムな上乗せ横出しをしない形で、本市でやった場合の基準的な保険額は2,950円であるという数字が出ました。この点なんですが、あくまでも介護保険というのは5段階保険料支払いレベルがありまして、2,950円というのは5段階の真ん中の3のレベルの方ですね。

仙台市議会 1999-09-13 民生衛生委員会 本文 1999-09-13

ただし配食サービス等介護保険に含まれない現行福祉サービスにつきましては、サービス水準を低下させないよう保険外福祉施策として実施することとされておりますほか、低所得者対象として実施しております住宅改修費支給につきましては、法定給付支給範囲や量との差といったものにつきまして引き続き検討していくこととしております。続きまして24ページをごらんいただきたいと思います。

仙台市議会 1999-08-23 介護支援制度等調査特別委員会 本文 1999-08-23

結果、法定給付に比べますと、上乗せ分給付に対する1号被保険者保険料負担への影響は、約6倍の差が出てくるということでございます。  さらに6ページをお願いいたします。6ページにつきましては、上乗せにつきまして一定の仮定のもとで試算をいたしたものでございますが、上の表が訪問通所型のサービスについての上乗せ試算でございます。下の表は、短期入所サービスに係る試算となっております。

仙台市議会 1999-06-17 平成11年第2回定例会(第3日目) 本文 1999-06-17

保険料について、国の考え方は、国民健康保険のような国庫補助は出さない、法定給付以外の負担分上乗せする、保険料を払えない人の分まで負担させることになっております。これでいいのか、ここがまず一番問題になる点であります。そして、保険料が、四十歳を超えれば、生きている限り徴収されるものであるということも、もっと市民に知らされる必要があります。  

仙台市議会 1998-01-21 民生衛生委員会 本文 1998-01-21

32: ◯高齢企画課長  こちらの市町村特別給付でございますけれども、これは法律が国会に上程されたとき、よく配食サービスですとか寝具乾燥サービスですとか、その他いろいろ現在お年寄りにとって不可欠だと言われているいろいろな方が指摘するようなサービスがございますけれども、そういうものがこちらの法定給付の方から落ちていたという経緯もありましたが、そういうものを市町村が独自に条例でもって保険給付とすることができるというものでございます

仙台市議会 1997-07-09 介護支援制度等調査特別委員会 本文 1997-07-09

3番目に保険給付でございますけれども、給付の種類といたしまして介護給付予防給付法定給付がございますが、ほかに市町村が独自に条例で定めることによりまして、市町村特別給付というものを給付することができます。  次に受給者でございますが、第1号被保険者と第2号被保険者では受給要件が異なっておりまして、第1号被保険者が要介護状態になった場合は原因を問わず給付が行われます。

  • 1